12日は風車付近の風が強く、ブレードのうるさい音がしていた。
風車は風がなければ発電をしない・・・唯ひたすら電力を消費する。 12日午前中は天目山では風車付近の風が強く、ブレードのうるさい音がしていた。夕方風車を見に行くと、風車のブレードは全機停止したままで、発電量はマイナス状態にあった。風車はブレードが回らなければ発電するどころか電力を消費し続けるきわめて漫画チックな代物だ。グリーン電力...
View Article邪魔な風車
風車がなければ 酵母は活力に満ちて、部屋中に焼きたてのパンの香りを漂わせている。キリマンジャロの酸味は何時に増して心地よい。テープルに置かれた水差しは、束ねた光でプリズム色に揺らいだ。今朝、伊豆の海は穏やかで、控えめな冬色の光を放っている。これで風車がなければ私の朝は、手足の先端までバラ色に充ち満ちる。
View ArticleCEF倒産の気配加速する
CEF倒産の気配加速する・・・風力発電施設たたき売り(1)CEF白馬ウインドファーム(株) 和歌山県日高川町 1500kw×20基 総資産34億3492万円 売却価格 1000万円 売却先 蠅んでん 2009年(平成21年)3月31日(2)CEF白滝山ウインドファーム(株) 山口県下関市豊北町 2500kw×20基 総資産30億3981万円 売却価格 1000万円...
View Article風力発電施設の全停止
風力発電施設の全停止11月22日午後、点検のため風車及び変電施設を止めるそうです。普段、風車の騒音被害を受けている方は停止前後の騒音のを確認してみてください。停止時間は明確ではありませんがおよそ、12時~4時頃の間と聞いています。夜中の睡眠時に騒音被害に遭っている方には、昼間に停止してもらってもあまり嬉しくないですが、とりあえず停止前後騒音の変化を確認してみてください。
View Article三井不動産管理費の乱用
三井不動産管理費の乱用三井の別荘地住民は年間約6万円の別荘維持管理費の支払いを義務づけられている。その管理費の使い方は三井の独断で行われ、住民の意見は反映されない。維持管理も三井の自己満足的な管理であり、住民を無視した暴挙ぶりが続いている。また、最近では管理者が三井住民へ与えた暴行で警察が出動するなどもあり、不適格な管理が露見している。温泉管騒音に対する三井の対応住民が温泉管騒音を三井に訴えたところ...
View Article最近、風車の音がうるさいと住民が訴えている。
最近止まっていた10号機が動き出した、住民が騒音で不安を訴えている最近止まっていた10号機が動き出したことと、気象の関係で風車の騒音がしています。風車の音が耳についていらいらする、朝予定の時間より早く目が覚めてしまった、などの苦情が住民から寄せられました。町は風車の騒音問題を解決するために、住民の苦情と意向を事業者に伝え、住民の生活を守ろうとしていたようだが、一向に進展しないし解決のめどが立っていな...
View ArticleCEFは、住民の風車被害を認めながら、2年7ヶ月もの長い間、逃げまわってきた。だから今回の三者会議開催に疑念を抱く者もいると聞く
2年7ヶ月ぶりに三者会議開催 CEFは、住民の騒音被害を認めていながら、2年7ヶ月もの間、一方的に話し合いを拒否し続けてきた。それが、ここに来て、何故か逃げ回るのをやめ、11月22日に住民と東伊豆町との三者会議に応じた。 今回CEF社が派遣した社員A氏(名前は忘れた)は、CEF社には珍しく話の解る常識人のようだから、騒音被害問題は解決の方向に進むだろうと、出席者した役員の一人は喜んでいたという。...
View Article三者会議(31回)報告。 2年7ヶ月も逃げ回っていたCEFの不誠実さ
逃げ回っていたCEFが2年7ヶ月ぶりに会議に出て来た。怖いな、何を企んでいるのだろう。以下、自治会文章を転載
View ArticleCEF社、決定事項を無視、またも三者会議をボイコット
CEF社の企み、またも三者会議を中断させる。第31回三者会議が昨年の11月22日に役場の1階会議室で行われた。この会議の決定事項の一つに次回三者会議は、2014年1月中旬、更なる被害低減策に関するCEF社の検討結果を主な議題とすると有るが、第32回三者会議は未だに開催されていない。CEF社は前回、2年半も逃げ回って三者会議に出てこなかった。今回もまた何年も逃げ回って三者会議を中断し、住民が逃げだすの...
View Article三者会議(32回)報告 (自治会文章より転載)
三者会議(32回)報告各位(自治会員、 他) 2014/08/2三者会議(32回)報告 三井大林熱川自治会長 1 時 2014/08/06 15:00~16:05 2 所 役場4階中会議室 3 出席者(役職/敬称略) 東伊豆町:鈴木 高村 、CEF:華垣 高橋 、三井大林: 緒方 大川内 小川 村木 川上 須佐 伊藤 4 内容 始めに、出席者全員の自己紹介があった(内容省略) 4.1 東伊豆町 1)...
View Article三井不動産管理費の乱用
三井不動産管理費の乱用三井の別荘地住民は年間約6万円の別荘維持管理費の支払いを義務づけられている。その管理費の使い方は三井の独断で行われ、住民の意見は反映されない。維持管理も三井の自己満足的な管理であり、住民を無視した暴挙ぶりが続いている。また、最近では管理者が三井住民へ与えた暴行で警察が出動するなどもあり、不適格な管理が露見している。温泉管騒音に対する三井の対応住民が温泉管騒音を三井に訴えたところ...
View Article最近、風車の音がうるさいと住民が訴えている。
最近止まっていた10号機が動き出した、住民が騒音で不安を訴えている最近止まっていた10号機が動き出したことと、気象の関係で風車の騒音がしています。風車の音が耳についていらいらする、朝予定の時間より早く目が覚めてしまった、などの苦情が住民から寄せられました。町は風車の騒音問題を解決するために、住民の苦情と意向を事業者に伝え、住民の生活を守ろうとしていたようだが、一向に進展しないし解決のめどが立っていな...
View Article